2024年から2025年は、日本やアメリカにおいて政治のシフトチェンジが

起こるのでしょうか。

自民党公明党衆議院選挙により過半数を確保できなかったために

様々な動きが考えられ、野党との連携などこれまでの、一方的な政治の舵取りは

困難な状況になりました。アメリカにおいても政権交代になると、これまでと大きく

異なる政治や政策となり、経済的にも変化の大きい時代になるのでしょう。

日本も近年は庶民の可処分所得は増えていないのでこのまま、更に増税となると

政治的にこれまで以上に混乱していくのでしょう。

これまで、日本政府は増税をやりすぎた感があるので反対の動きも出るでしょう。

news.yahoo.co.jp

財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発

配信

コメント2240件
現代ビジネス

「協力の見返り」に戦々恐々

「死んでも飲めない」

993年の「デジャブ」

財務省の目論見は「雲散霧消」する

コメント2240

  • hap

    納税のため親は自分の食事を減らします。子供たちは習い事をやめました。洋服は中古を着せます。遠くても自転車で行ける範囲は車ではなく自転車で移動しますなど、沢山身を削って納税してます。財務相を始め、お役人は今まで散財してきたのですから、こういう時に国民の為に頑張ろうという気持ちはないのでしょうか。まぁそんな気持ちがあればすでに何かしら動いてるでしょうけど。国民は藁をも掴む思いで何年も過ごしてます。その度に裏切られ苦しんでます。そろそろ上流階級的な立場はやめませんか。

  • 多様性AIがピックアップしました

    kaz*****

    目先の計算できる税収を確保するか、手元にお金が残る形で消費活動を活性化させるか財務省も自公も前者。 本来、政権はバランスを取るのが役目だけど財務省の言いなりになってる。 消費税だって海外だと頻繁に増減させて景気を操作するために利用してるし、その比率も0.25%単位で調整している。 税金について海外を見習うなら取り方だけでなく考え方も見習って景気が悪い時、閉塞感を感じている時は下げて上向いてきた時には上げるように基本から見直す段階にきていると思う。 経済が上向いた時には、それでも経済的弱者はどうしたって生まれるから極端なことを言えば生活必需品に関してはゼロにして他の嗜好品などは15%にするような大きくメリハリを付けたっていいと思う。

  • 隣人A

    いい傾向だね。 昨日の記者会見を見たところ、今の所は日和らずに減税実現を推し進めているから、年収の壁とトリガー条項くらいは通して、消費減税は次の段階って感じに交渉していく気がするな。財務省は消費税だけは下げたくないから抵抗も凄いので、まずは可能性高いところから手をつけて、少しでも財務省の牙城を崩して欲しい。 そうすれば国民感情として「なんだ、減税しても問題ないじゃん。、自民党と立憲民主に騙されてたよ」となって、党勢拡大して本丸の消費税減税に進めるはず。 国民民主、玉木さん、がんばれ!

  • 多様性AIがピックアップしました

    gua********

    財政健全化と言いながら自公に散々予算請求され、補正予算を通して来たのが事実 それじゃあ代わりに議員数や歳費の削減を迫る訳でもなくガソリンで違法な2重取りを放置している 自らの失敗を国民に押し付けてとにかく増税策を打ち出せば評価される財務省 先ずは国内資産(特会を含む)と海外への円借款等の資産と財政赤字とのバランスシートを提出し、彼らの言う赤字の現状を明らかにした上で今後の政策を問うべき

  • 多様性AIがピックアップしました

    rkw********

    10年近く働いた会社が今年倒産し、前の会社から15年以上お世話になった社長は借金を残して自殺しました。 従業員に給料も最後支払われてません。 中小だし近隣のお店が閉店など今までも見てきたし他人事ではないと思ってたけど、現実に身に降りかかると本当にこんな状況になるくらい追い詰められてる人が世の中にまだいるんだろうと思います。 時給1500円なんていきなりしても中小は余計追い詰められます。 税金の取り方を今はまず見直してほしいです。

  • voh********

    財務省は反発すると思った。 当然だろうね。「増税は正義、減税は悪」という思想でやってるんだから しかし、国は国民あってこそ。 その国民が生活難になってるのに、その生活難を脱しようとしない。これでは国は存続していかない。今月から電気・ガスの補助金は消滅したのでさらなる負担が圧し掛かる。 玉木代表も永遠に減税しようとは考えていない、国民生活がある程度戻ったら元に戻していくと思う。それが真のPB黒字化だと思う。 最低賃金ばかり目が言って年収の壁は放置。政府は学生にすら所得税を払わせようとしているにしか見えない。税収ばかりで生活難や倒産は2の次みたいな。 政府もそうだがマスコミもマスコミ。金額ばかり見せていかにもヤバイ感を出させているが、割合で見たらそこまで大差がない。金額で見せるからネガキャン発言が多くなると思う。

  • bsp********

    政権交代が普通に起きる状況になれば、官僚も変わらざるを得なくなる。 米国では大統領が代わるたびに、局長級官僚も大統領指名により交代する。 政権交代は政治家だけでなく、官僚の腐敗も抑止する。 早く日本もそうなるべきだろう。

  • myx********

    あまりにも多くを要求すると自民党も承諾しない可能性もあるから、とにかく 「年収の壁」を最優先に進めるべき。 それによって、単に働く人達だけでなく多くの中小企業も非常に助かる。 地方の中小企業では、最低賃金に幾ら上乗せしても人が集まらないのが現状。 ならば、今いる従業員に「年収の壁」を気にせず働いて貰うしかない。 自民党は税収が減る事ばかりを気にしているが、無駄遣いを減らすことを少し は考えろと言いたい。 今回の選挙でも、単純に40%以上の有権者自民党に票を入れたことになるが、 国民の生活よりも税収増を優先するのが自民党であるということを肝に銘じて 欲しい。

  • elz********

    減税すると国は収入が減ることを危惧しているが、その前に助成金関係を見直したり、仕事の効率化をしたり、変な統計やアンケートとるのやめたり、国、県でかぶる仕事減らすなり任せるなりして、無駄を無くし、要は支出減らすことを実行して欲しい。

  • uyx********

    オールドメディアの記事だなって改めて感じた。旧来の数合わせはやらないとあれだけ言っているのにわからないんでしょうか。財務省の動きなんて財務省出身の玉木氏が分からないはずがないし、自民党や立憲の動きも予想通りでしよう。玉木チャンネルでも説明があったように、財務省の攻略方法は大きな波を起こす必要があるということなので玉木氏や執行部はメディアに露出して大きな波を作ろうとしているのだと思っている。そもそも財務省と議員や大臣はどちらに権限があるのかということも問題でしょう。