メディアでは、日本の自動車メーカーのハイブリッド車が有利であるような報道があるのですが、それは本当なのだろうか。

あくまでも、これからの自動車は、動力に置いて多様化すると考えられます。日本の自動車メーカーはまだ電気自動車の開発は十分ではなくこのままでは世界的には販売台数が減少する可能性があるでしょう。

news.yahoo.co.jp

ヒョンデ、日本の販売台数を今後5年で10倍へ 2025年春投入の新型EV「インスター」起爆剤

配信

コメント44件
日刊自動車新聞

コメント44

  • str********

    長期で乗るなら日本車が圧倒的に有利だろ。アフターケアもしっかりしてるし、中古車になっても流通するし。今の時代十万キロは当たり前、それが日本車だ。物珍しさで買うなら韓国車買う人もいるだろうが、長い目で見たら日本の地形に適した日本車が1番だよ。

  • psf********

    買ったとして次の下取りが不透明。 車種を絞るのは投資を抑えるためなんだろう。 それじゃ売れないよ。 ディーラーが無いと不安だ撤退するんじゃないの?って思うよ。 まだBYDみたいなやり方のほうが買いやすい。 近所にBYDの店があるから見るようになった。 ヒョンデ都心部にでも行かないまず見ない。 車種を絞った1点突破ならラリーやってるんだからモータースポーツでも良さそう。地道やっていけば認知されると思うんだが

  • xcb********

    たぶん来年中に搭載バッテリーをLFPに替えた廉価版を、250万円ぐらいで出してくるのではと推察しています。 そこからが本気の勝負なのでは。 もし、サクラ並みに売れたら、BYDがシーガルの輸入を決めるかもしれないし、ドルフィンの値下げもあるかも。でも、そうなったときに日本には対抗できる車が無いのですよね。日産のEVマーチが間に合うかですね。

  • ken*****

    日本の工業製品全般だけど、デザイン精度が高ければ完璧なんだけどなぁ。インフォテイメントも含め日本メーカーは視覚センスが足りない。中韓の劣化版EVを後追いしてるようじゃ日本人もいい加減見限ってヒョンデを買うようになるかもな。韓国アレルギーをうまく溶けさせる戦略をエンタメ絡めてしてくるだろうし、BYD並には浸透するかもな。家電で言うサムスンのようにどれ選んでもデザイン精度高い、みたいなブランドイメージを日本メーカーも頑張れ!

  • mal*****

    世界ではトヨタほどではなくてもヒョンデは売れている。 でも日本ではヒョンデは売れない。しかし日本で海外ビジネスをする人はそういう韓国の驚異を抜きには語れない。でも日本では売れない。

  • bar*****

    韓国嫌いの薄い若い層向けに戦略を立てるべきですね。かってのホンダの初代 シティみたいなクルマをEVで安く造ったら意外にいけるかも。また嫌日の大統領にならなければ、だけどね!

  • lal********

    七五三木て「しめぎ」て読むんでしたっけ? ポルシェジャパンの社長やってた方ですよね。スカラシッププログラムを創設して若手レーシングドライバーの育成にも力を入れてた方ですね。いつの間にヒョンデに? 驚 普段韓国アゲしてる人も車は韓国のメーカー買わないんだね。韓国大好きメディアは、韓国車は日本で大人気!とかやらないの?

  • oba********

    フェンダーが無駄に張り出してて不格好です サクラでさえ売り上げ激減の状態なのに日本でこんなのが売れる訳がないです

  • Roo

    500が5000になったところで大した話ではないが今現在500も売れている事に驚きだ。 街中では滅多に見ないけどね。

  • hdh********

    皆さんは、下取りに出しても、オークションへ出しても二束三文で、ほとんど値がついてません。お金払ってまで粗大ゴミ買います?