日中の電気料金が実質的な無料となる日は来るのか。

 

皮肉なことに中国製の太陽光パネルも一般庶民の家計に金銭的に利益を与えてくれる

働きをしているようです。

皆さんの街にも以前は、山林や耕作放棄地だったところや草しか生えていない空き地に

無機質な太陽光パネルが設置されているところはあるでしょう。

そもそも、パネルを設置した事業者が営利目的であまり価値のない土地を購入し

発電して電力会社に売電している光景です。

なんとその太陽光パネルな実質的にあなたの家で使用する電気料金を無料にする

動きが全国的に始まっていたのです。

今回取り上げるのは九電ecoアプリで対象時間帯の電気料金が実質無料(注1)となる「タイムセール」です。

 

このシステムを使える要件を満たす過程では、日中の時間帯で天気がいい時間帯に

電気を使用したら1kwあたりいわゆるpeypeyやほしい任意のポイントがいただけるのです。その日により還元ポイントは異なるようです。またポイント率は違いますが、

全国の電力会社に置いても行われているのです。

特に日中に電力を多く使用する過程には非常にありがたいのではないでしょうか。

例えばですが、タイムセール時間がお知らせされたらその時間にまとめて家電を使い

家事洗濯や電気温水を機器で行ったり、evの充電をしたり有効に活用することで

今後の電気料金を、半分以下にすることも可能でしょう。

ただし、ポイント還元であるようです。

おそらく、今後は九州電力と本州の電力会社との間を今まで送電網を協力的に

接続していませんので、これからはその改善もするように記事には書かれています。

それからは、やはり日本全国で日中の晴れた日は、電力会社の送電網を守る働きにより

電力料金の引き下げを行う可能性は強いでしょう。

海外から日本は電気の発電用に、ガスや石油を買いタンカーで運んでいますが、

その購入金額も減少するのでしょうか。

この流れは、太陽光パネルが既存の設備として稼働している30年は続くのでしょう。

news.yahoo.co.jp

がる秋の電力「タイムセール」 背景に相次ぐ太陽光発電の一時停止

配信

コメント379件
毎日新聞
江守正多さんが推薦中
 
  • 江田健二

    江田健二

    認証済み

    RAUL株式会社代表取締役

    報告

    補足春や秋は、太陽光発電量が電力利用量よりも多くなりがちなシーズンです。一見、無駄に思えますが、非常に安価な電力ができるので、新たな活用方法が生まれてきています。例えば、記事にあるお日様エコキュートは、昼の電気代が安い時間帯にお湯を沸かしておく新しい取り組みです。また、安い時間帯に蓄電池に溜めて、高い時間帯に溜めた電気を利用するなどの動きもでてきています。蓄電池関連は、家庭での活用もそうですし、蓄電所という体育館くらいの大きさの蓄電池が大量に置かれた施設も建設が増えています。デジタル技術で秒単位で電力利用料がわかり、制御できる時代になってきています。発電できる電気を時間帯をずらして、上手に使うことが求められています。

  • 南龍太
    報告

    補足出力制御の課題は、九州地方で早くから表面化してきました。2017年度末には経済産業省が情報発信の一環として、「なぜ、太陽光などの「出力制御」が必要になるのか?」といった記事を公開し、「可能性」に言及していました。その後、出力制御は実際に行われ、その規模も地域も拡大を続けています。 記事に「将来的に九州や本州などを結ぶ送電網を強化する方針」とあり、その筆頭とされるのが、九州と本州とをつなぐ関門連係線の強化です。ただ、費用対効果に対する慎重な見方も根強く、一足飛びには進まないのが現状です。 なお、出力制御の課題は日本に限らず、再エネの導入が進む欧州や米国カリフォルニア州では、日本より出力制御の実施率が高い地域があります。そうした地域の太陽光など再エネ事業者は、出力制御に伴う自分たちの不利益に関し、是正を求めるアクションを連携して取っており、日本でも今後同様の動きが出てくることが予想されます。

  • quest1

    日本一綺麗な海で知られる、五島列島の宇久島には、島にもかかわらず、日本一の規模の152万枚もの太陽光パネルで覆われた、見るも無惨な島になり果てました。中国の業者は自然破壊までして無理やり建築しても、莫大なお金を得られるけど、その原資となる再エネ賦課金で、高い電気代を取られるのは我々。知識すらなく、行動すら起こさない、大人しい国民が損をするだけです。一番良くないのは温室効果ガス 問題を今だに本気で信じてること。釧路湿原なんか、メガソーラーだらけです。一度湿原を破壊したら二度と元には戻りません。 何億年もかけて作られた自然の恵みです。自然保護団体は 、なぜか一切 スルーです。この問題を取り上げない自然保護団体は全て偽物だと思ってください。メガソーラーは仕組み。エコという建前の上で成り立つ仕組み。パネルの寿命は短い。パネルは猛毒。10数年後にはパネルは寿命を迎え 、業者はトンズラすることだろう。

  • rwa********

    太陽光発電が全国各地に設置されています。自然再生可能エネルギーですが電力会社に売電することでどれだけの利益が出ているのでしょうか。私の住む市でも住宅地周辺の傾斜地に太陽光パネルが多数設置されていますが、自然樹木を伐採して開発が進められたことにどうも理解できません。自然景観が破壊されているのも問題だと指摘されています。パネルは耐用年数もありますから役目を終えた時に撤去するのも大変だと思います。電力の安定供給にはこのような太陽光発電も欠かせないかもしれませんが、もっと他の方法もあるのではないでしょうか。

  • nao********

    この前、何年かぶりに田舎に帰ったら、道中に太陽光パネルの多いこと多いこと。 わずか2~3年でものすごい数、ものすごい面積の太陽光パネルがあちこちにできてました。 どれだけ発電するのか分かりませんが、これだけ太陽光パネルが設置されたら春秋の昼間の電気が余るのも納得できます。 せっかく景観を壊してまで設置しても発電を止めるとか、付近の住民も事業者もやりきれないものがあると思います。

  • hya********

    日本は平地あたりの太陽光発電導入量でダントツの世界一だったと思います。 狭い範囲に大量に同じ種類の再エネを導入すると、同じ様に発電量も変動するため好条件の時には大量に発電されます。 そうなると起きるのが共食い現象で、せっかく発電したのに供給量が多いので市場での取引価格が下落して売上が減少します。 FITやFIPの期間内であれば市場価格が安くても補助金で補填されるので問題ないですが、期間終了後は維持費の方が高くなる可能性もあり期間終了とともに閉鎖する発電所も出てくると思います。 変動性再エネはこういった特性があるため、再エネ比率を維持向上させるためには補助金を永遠に無くせないと言う意見もありますね。 今はFITで太陽光発電のリプレースは認められていませんが、産業用太陽光のFIT切れが大量に出始める2032年頃にはリプレースを認める制度変更が行われると予想します。

  • gura*****

    電気は発電に対して貯めると言うことが困難な特性があるから太陽光でたくさん発電したところで使われなければ意味が無くなる。 蓄電池の性能も上がっているとはいえ、効率の面では無駄になってる部分が多々あるから、発電量に対して95%くらいの効率で後から使えるレベルまで技術が上がらないと再生可能エネルギーの未来も厳しくなりそう。

  • deb********

    汚染で使えなくなった農地などが、太陽光発電はいいのでしょうが、農地が減少して食糧確保ができないようにはしていただきたくないと思います。 また、全国的な送電網はいかがなものでしょうか。電力は送電ロスが起こるんじゃないですか。それを全国的な展開はいかがなものでしょう。 ある程度の許容範囲をお決めになられて、地域ブロックで対応された方が災害にも強くなるような気がします。一か所が破壊されて全国に及ぶのはいかがなものでしょうか。 お隣とのブロック間でということは災害時にも有効のように感じます。平常時は地域ブロック間で賄い、災害時に他次々にブラック間の連携ができるように最初取から設定されておかれるのはありでしょうが、、、と感じますがいかがでしょうか。

  • rrb********

    エコキュートなどを昼間に稼働できるオンライン対応型や、天気問わず昼間に電気代を安くし既存のエコキュートの時間を15時間ズラしてもらうなどの対応が必要だろう。 ただ、なぜか関東ではこの問題が発生しないが。 出力が可変できる火力・揚水発電所などの数の問題だろうか? 売電よりも自家消費・地域消費に繋げてもらうような政策にそろそろ切り替えても良いのかも知れない

  • kai********

    時期限定でもいいから日中電力安くしてくれたらなあ。 今はエアコンも使わない多分1年で一番電気代が落ち着いている時期の一つだと思う。 時間帯で安くなれば昼間にアイロンがけしたり、エコキュートでのお湯を昼間に沸かして少しでも節約に、でも夜間電力が余り過ぎても問題になるからなあ。 この際日本全国60Hzにして電力が融通しやすいようにすればいいけどまだ周波数限定機種ってたくさんあるのかなあ。

  • arky

    火力減らせばいいだろ!という声がたまに上がるが、そう簡単にはいかんのよね。 太陽光発電は補助的にしか機能しない。曇りや雨、夜間は発電できないから、いくら太陽光パネルを設置しても火力発電所を減らすことができない。 太陽光が雲で遮られると急激に発電量が下がるので、常に火力発電がスタンバイしてる状態。つまり、太陽光発電が活躍してる時間帯でも、火力は発電してないけど燃料を燃やし続け、常に備えている。仮に天候が安定してて昼間に火力を完全停止させても、夜間の再始動で多大なエネルギーを消費することになる。 周波数や波形、位相の安定のためにも、太陽光は力不足で、やはり火力が必要になる。 結局太陽光は環境にも経済にもまったく優しくないのだよ。

  • *****

    太陽光パネルが既設されている住宅に蓄電池をもっと安価に販売又はレンタルすべきです。もう売電目的で設置する人はいませんし、日中に電力を使うのも限度があり、発電の垂れ流し状態です。パネル代で数百万、更に蓄電池に数百万を出せる家庭はごく僅か。蓄電池のレンタルは東京で超安価で始まっていますが、地方はレンタル料10倍です。各電力会社は東京電力を見習うべきです。

  •