もしもAIが、間違った情報を見つけるのであれば

多くの人々は現代の情報社会を簡単に生きることができます。

本当に正確な情報は簡単に手に入れる事ができるのであれば

今日現在の現代社会の混乱は存在していません。

news.yahoo.co.jp

アップルAIで偽ニュース速報をプッシュ通知、BBC記事を誤って要約

配信

コメント97件
CNN.co.jp

コメント97

  • 山口健太

    山口健太

    認証済み

    ITジャーナリスト

    報告

    解説英国では12月11日にApple Intelligenceの提供が始まったばかりですが、さっそくBBCのニュースの要約を致命的に間違えるミスを犯したことが話題になり、パリを拠点とする国境なき記者団(RSF)がアップルに機能の停止を求めています。 通知の画面には、BBCの名前とともに記事内容とは異なる要約が表示されており、記者が抗議するのは当然です。一方、生成AIによる要約は、確率的に高い言葉をつなげるように作られるため、技術的には想定の範囲内といえます。 現在の生成AI技術にアップルに求められるほどの品質を期待できるかといえば、未成熟な面が残っている印象です。Apple IntelligenceはiPhone買い替えの起爆剤として期待されるだけに、ここで対応を誤ると今後の成長に疑問符が付く可能性があります。

  • yamasodachi

    現在のAIは明らかな間違いも多く、解説なども言葉を替えただけで説明になっていない、意図した質問とは違う的外れな回答をするなど、まだまだだと思います。 しかしながら10年後には問題ないレベルに到達するだろうとも思っています。 報道関連の方々が強い反応を示すのは、こういったAIの情報を整理してユーザーに伝えるという機能そのものが報道記者の仕事と重なり、報道そのものがAIに取って代わられると言われていることも大きいのではないかと思いますね。 AIが一次的な記事の引用をするのではなく、発生した事実を元に最初の一次的な記事を作成して配信するのもそう遠くない未来に実現すると思います。

  • ada********

    AI技術はまだまだ成長段階。 とは言え、いずれそれもクリアして来る。 しかし、悪意のあるAIも成長しているから、今後フェイクニュースを判断するAIの成長も急務。 既にネットの世界は、AIにより相当支配されているように思う。 これから人間は、どうAIと付き合えば良いのか。 そろそろ準備を始めないとヤバい気がする。

  • xrc********

    AIのような高度な技術は進化しても、人間の慎重さが追いついていないと感じる。AIは確かに素晴らしいツールだけど、使い方を誤れば害を及ぼすこともある。それが今回、ハッキリとわかったのではないでしょうか。 Appleのような大企業がこのような問題を起こしたこと自体が驚きです。リソースが豊富なはずなのに、どうしてこのような杜撰な運用が許されたのだろうか。AI開発のスピードを優先するあまり、慎重さを欠いてしてしまったのだろううか。 AIが生活に浸透する中で、今回のような問題が今後も続くと、技術の進化に対する不信感が広がりかねない。Appleには、今回の出来事を教訓にして、より透明性のある対策を示してほしい。

  • sky*****

    生成AIをニュースや検索に絡めると、どうもロクな事が起きません。しばらく前から、グーグル検索を使うと検索語に関連した架空の質疑応答が現れ、あれこれ教えてくれる仕掛けになりましたが…間違いが多いので、最近は無視することにしています。  今のAIは質問に対する直接の答が見つからない場合、ネット上のデータの文脈を解析し勝手に答を作ります。しかし人間のように情報の内容を理解するわけではなく、出した答を過去の経験や、自分の周囲に広がる世界と照合・評価するわけでもなく、機械的に統計処理を進めるだけですから、人間からみれば幾らでもおかしな答を出します。  今のAIは、実に器用に人間の振る舞いを真似ますが、そう作られているからそう振る舞うだけです。「AIを使いこなす」「受け入れないのは情弱」という人は多いけど、実態はどうも違う。AIが人間であるかのように感情移入し、感心して欺されている人が大変多いのでは。

  • Gamble Bee*****たっだ今

    今回の件とは少しズレるけど、英語の記事タイトルって、助詞や冠詞などを削ってるから、一連の周辺状況をわかってる人じゃないとタイトル文だけでは意味を捉えにくかったり逆の意味で捉えられるものが時々ある。AIがもしも記事タイトルだけを与えられたら違う意味で解釈することは多いと思う。

  • sdg********

    つまるところ、人間が如何に曖昧でざっくばらんとした情報を日常的に使っていて、そんなざっくばらんな情報からほぼ正解に近い解釈や応答が出来る事が凄い事だとも考えられますね。 情報の曖昧さはAIにとって深層学習だけでは得られないもので、俗に言う『空気を読む』が正確性とは逆のベクトルだとも解釈でします。

  • Woodpecker

    AIに余り詳しくないのですが、少し前、本を出しているちょっと有名でもウィキペディアには項目が立っていない人についてAIに質問したら、似たタイトルの本を出している人の情報が答えとして返ってきました。AIは「わかりません」とか「できませんでした」と言えないようですね。それが最大の欠点かもしれません。

  • xr******

    AI自体の危険性もそうですが、Appleが実は生成AI分野において大きく出遅れていて低品質であることの影響でもあります。 ただ、Appleは生成AIにおいてこのように負け組でありながら、経営が傾いているわけではないので、AIバブル自体本当に価値があって追従するべきものか?に疑問を持った方がいいでしょうね。

  • 肉の日

    現在流行のAIは、過去の文字列の統計的集約でしかないので、今までに無かった情報を与えて何かさせようとすると大体は支離滅裂になると思います 人間のチェック無しでこういうのを垂れ流しにしてしまうのは、非常に危険では無いかと思います

  • kuz********

    人間の場合は間違いが起きないようにダブルチェックをするわけだが、AIにそういう要素は無いのだろうか。別個のAIを同時に走らせて相互チェックをすれば防げそうなものだけど。AIながらどこか人間臭い話ではあるね。お茶目さん。

     

 
 

news.yahoo.co.j

若い世代で大腸がんが増加、進行して見つかる割合も高い、見逃してはいけない兆候とは

配信

ナショナル ジオグラフィック日本版
 

  

50の国と地域を調べた最新の研究結果が発表、高所得の国々に限らず世界的な傾向が判明

オリラジ中田敦彦、1年ぶり地上波出演 初の報道番組MC「難しいことをわかりやすく、できる限りおもしろくお伝えしたい」

配信

コメント2239件
オリコン

コメント2242

  • 鎮目博道

    鎮目博道

    認証済み

    テレビプロデューサー・演出・ライター。

    報告

    見解中田さんのYouTubeが人気を博していることからのキャスティングなのでしょう。この番組の評価は、放送されたものを見てみないと分かりませんが、一般論で言うとテレビ人はネットで人気があるものに頼りすぎです。 テレビニュースがあまり見られなくなっているとか、信頼感を失いつつあるという危機感がそうさせるのでしょうが、むしろ「ネットに寄せていく」ことは逆効果だと私は思います。「ネット的なもの」はネットで見ればいいわけですから、わざわざテレビでやる意味はあまりありません。「ネットに寄せたもの」は結局ネットをあまり見ない一部の高齢者にしか支持されないということではないでしょうか。むしろ「テレビでなければできないもの」をきちんと追求して、それが視聴者の支持を得られるように努力すべきだと思います。 「テレビにしかできないもの」を伝えられるか。中田さんをどう効果的に活かせるか。そこが成否を分けると思います。

  • jun

    「僕はこう思う」ってだけの話をするのが報道番組なのかどうかいつも疑問に思う。 事件や事象がありそれを伝え解説してくれるならいいが、門外漢が野次馬のごとく楽しくおしゃべりするだけなのは報道じゃない。

  • 多様性AIがピックアップしました

    無責任なコメンテーター

    基礎学力のある中田氏の方が、既存のお笑い芸人がMCを務める番組よりは、打合わせなども楽だろうし、多少はましだろうけど、お笑い芸人を報道番組のMCにもってくること自体がが駄目だといい加減にTV業界は気づくべき。 色々な国で仕事をしていると気づきますが、仕事を共にする際に「基礎学力」というのは非常に重要です。 日本でも同じで、例えば同窓会に行けば話が合う合わないははっきり分かれます。「基礎学力」が無いから馬鹿だということではありませんが、大人になる過程で知らないうちに話題にできることに凄い差があることがあります。

  • 多様性AIがピックアップしました

    sav********

    中田氏のユーチューブは拝見したことがあります。彼の活動は彼自身が自由に行える権利がありますからそれでいいと思います。私が思いますのは彼のフォロワーの数です。約500万人ということは日本の人口の4パーセントです。私は自分自身に集中できていない幸福を感じていない人の数だと感じていて私には関係ないけどどうしてこうなるのかなと思うことがあります。

  • 多様性AIがピックアップしました

    aud********

    YouTubeだと視聴者が自分のことを好きな人がほとんどだから、あのニュアンスの授業的な雰囲気は良いかもしれないけど、地上波だと賛否の山だと思う。 あとどういうスタイルの番組進行になるかは知らないけど、しくじり先生的な軽いQ&Aしながらのヤジみたいな雰囲気だと面白いと思う。 このタイミングってことは、完全に松本人志終了を意味するのかもね。

  • we***

    正直見る気が失せるキャスティング。 中田さんは自意識がめちゃ高く、今までテレビで活躍してる芸人をうらやましく思う反面、「自分は勝ち組」みたいな見下しがあったと思う。テレビ地上波出演でまたさらに自意識が高くなると思う。 Youtubeも、本の紹介がほとんどだから、他人のふんどしで相撲を取ってる感じ。池上特番と似てるが池上さんは自分で取材するから格が違う。芸人としてもさほどおもしろいわけでもない。ただ、本人だけそう思ってなさそう。

  • 多様性AIがピックアップしました

    ppm********

    私は偶然彼のyoutubuチャンネル見ました 韓国の戒厳令の話題でしたが そういう事だったのか とわかりやすいかったです また他の話題でも ジャイアンを例話に使ったりと若い人に直感的に分かる様に工夫して話してると感じました 後続のサンジャポが 同じTV局がやっていると思えないほどおちゃらけがひどく 何を言いたいのかわからない太田に比べ 基礎学力の差を感じました 難しい政治や経済の話を若い人に伝える橋渡し役を期待しています 頑張って

  • tos********

    中田の出演番組をたまに見るけど微妙に上から目線が感じられてあまり好きじゃない 池上彰はそこんところが上手い 知識だけじゃMCは続けられないって本人も理解してるだろうからこれからどうなるか楽しみではある 番組は見ないけどね

  • 多様性AIがピックアップしました

    kei********

    おぉーついに中田あっちゃんが報道特番MC! YouTubeと同じように、分かりやすく、何が面白いポイントなのか、興味深いポイントなのかを教えてくれるのを期待してます。 あっちゃんの動画は、ホワイトボードの使い方が上手くて、整理されてて見やすいイメージなので、そのあたりがこの番組でも活かされてるといいな。 何よりも、私自身、いろんなニュースをちゃんと理解したいし、今まで知らなかった事を知りたい。 そういう点であっちゃんの動画を見るのが楽しいんです。 あと思ったのは、そのうち選挙の日も太田さんの後釜としてあっちゃん出てくるか?!と思いました。笑 あっちゃんは爆笑問題の大ファンだし、太田さんの跡をつぎたいかも? その流れもあるのかなぁーと。

  • e

    賛否両論ある人を起用しないといけないくらい今のテレビの立場が追い込まれているということでしょうね 番組制作も極端に下請け会社に丸投げ受注し始めたころから番組のコンセプトが似たりよったり 予算の厳しくなり衰退する一方で視聴者はネット配信に流れていった 経営効率を求めるあまりに番組制作に対してのコンプラ規制もありましたから、中田敦彦YouTubeほど尖った事はできないでしょうから持ち味半減以下 自分は中田のYouTube大学は見てないけど、そんなに面白いの? 知名度高い有名人ユーチューバーは確かに再生回数はびっくりするが、思ったほど面白い印象がない

  • tsu********

    このサンデーモーニングって番組も、いつまで続けるつもりなんだろうか?なんか、MCも、コメンテーターも、昔の関口宏さんの時から、何も変わらず、各評論家がマイペースの自論を淡々と流すのみ。以前より増して、インパクトが全く無くなり、だからどうなのって。何が言いたいのって感じる番組。今は、1番にチャンネルを変えたくなる。中田って、カッコつけの代表でしょ。

news.yahoo.co.jp